fc2ブログ

お 知 ら せ

黙想とは

Scrolling down, you can find the abbreviated English version of this Blog.

剣道豆知識

●黙想ってどうするの?
剣道では稽古の前と後に黙想をします。
「姿勢を正して、黙想!」という掛け声で、全員が軽く目を閉じて黙想をします。
背筋を伸ばし、あごを引き、肩の力を抜いて姿勢を正します。
この時に手はおへその下くらい、丹田(たんでん)と呼ばれるところの辺りで右手の上に左手を重ねて円を作ります。
鼻から息を吸い込み丹田に息をため、口から長く細く、肺の息も全て吐きだします。
この動作を、「やめ!」の号令がかかるまで続けます。

●なぜするの?
稽古前に目を閉じてこの呼吸をすることで、心を落ち着かせ、剣道だけに集中するように気持ちを切り替えます。
また稽古後には、その日の稽古を振り返り、先生から教えてもらったことや反省点を考えます。
そうすることにより、次回の練習で同じことを指導されることなく上達していくことができるのです。

黙想は、剣道だけでなく勉強など、今から行うことに集中する必要があるときにも役に立ちます。
黙想することで短時間で心を落ち着け、一つのことだけを考え集中するように、気持ちを切り替えるができるのです。





★Kendo Tips★

● What is "Mokuso(meditation)"?
We meditate before and after practe in kendo.
In shout "Shisei wo tadashite,Mokuso!(with a positive attitude, meditation!) , everyone close your eyes lightly.
Keep your back straight, pull the jaw, and make relaxed your shoulder.
At this time ,hand makes a circle around the belly button,called "Tanden" ,putting the left hand on the right hand.
Breathe in breath from a nose and keep it in the stomach ,around "Tanden" and discharges all the breath of the lungs from a mouth slowly.
Continue this behavior until the word of command "Yame! (Quit)"

● Why do you do "Mokuso"?
By making this breathing with our eyes closed before practice, we can calm down and switch the feeling to focus only on kendo.
Also, the practice after, we can consider the reflection point and look back on the practice of the day .
we will continue to progress without being instructed to do the same in practice next.

Meditation is also useful when you need to concentrate on and study as well as kendo.
We can calm down in a short time by meditate and make to focus thinking only one thing.


もくそう
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
プロフィール

columbuskendo

Author:columbuskendo
私たち、コロンバス剣道部です!

カテゴリ
技 (3)
他 (7)
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR