fc2ブログ

お 知 ら せ

竹刀の点検


竹刀のどの部分を点検するのか、なぜ竹刀の点検が必要なのか、についてあげてみました。

①竹のささくれはないか?
→ささくれが相手の目に入って、最悪の場合失明するかもしれません!

②竹が割れていたり、ひびが入っていないか?
→割れた竹で相手を傷つけるかもしれません!

③革に穴が開いていたり破れそうになっていないか?
→先革から竹が飛び出すかもしれません!

④中結が緩んだり、切れそうになっていないか?
→中結は、竹刀の竹がバラバラになるのを防いでいます。中結が緩んでいたり、切れてしまうと竹がバラバラになってしなりやすくなり、 先革が外れてしまうかもしれません!

⑤弦が緩んでいないか?
→竹刀は思った以上にしなっています。弦が緩んでいると竹刀がしなったときに先皮がはずれ、相手を傷つけるかもしれません!

⑥柄革が緩んでいないか?
→柄革が緩んで簡単に回るようだと、しっかりした打ちが出来ません!

特にこちらの乾燥した気候は竹刀に影響します。
練習前にしっかり確認しましょう。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
プロフィール

columbuskendo

Author:columbuskendo
私たち、コロンバス剣道部です!

カテゴリ
技 (3)
他 (7)
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR